外国人の住民登録届出
ページID : 0789
外国人住民の住民基本台帳制度は平成24年7月9日(入管法等改正法の施行の日)から始まりました。外国人住民も日本人と同様に住民基本台帳に登録されましたので、対象となる外国人住民には住民票が作成されています。
住所が変わるときや世帯構成が変わるときは、原則として14日以内に住民生活課で異動の届出が必要です。
各届出に共通すること
- 届出人(又は代理人)の本人確認のため、マイナンバーカード・パスポート・保険証・在留カード・特別永住者証明書等と印鑑をお持ちください。
- 届出人以外の方が代理で手続きをする場合は、本人からの委任状が必要です。
- 住所変更される方全員の在留カード又は特別永住者証明書が必要です。
- まだ在留カード又は特別永住者証明書の交付を受けておられない場合は、旧外国人登録証明書をお持ちください。
転入届(他市町村から伊根町へ住所を移すとき)
届出期間
町内に住所を移した日から14日以内
届出をする人
本人、世帯主、世帯員のいずれかの者または代理人
必要なもの
他市町村から転入の場合
- 転出証明書(あらかじめ、これまでお住まいの住所地の役所に転出届をして転出証明書を交付してもらってください)
- 在留カード又は特別永住者証明書
- マイナンバーカード若しくは個人番号通知カード(新しい住所地をカードに裏書しますので、世帯員全員のカードを提出してください)
国外から転入の場合
- パスポート
- 在留カード(新規入国の場合で、まだ在留カードの交付を受けていない場合は、「在留カード後日交付」と入国管理局の証印があるパスポート)又は特別永住者証明書
その他
外国人住民と転入後世帯主との続柄を証する政府機関が発行する文書及び訳文が必要な場合があります。
転出届(伊根町から他市町村へ住所を移すとき)
届出期間
引っ越しをされる日までに手続きをしてください。(または、転出後14日以内)
転出届は転出予定日の2週間前から受付けます。また、転出届に限り郵便でも受付けています。詳しくは住民生活課にお問い合わせください。
届出をする人
本人、世帯主、世帯員のいずれかの者または代理人
必要なもの
- 在留カード又は特別永住者証明書
- 伊根町から交付を受けている国民健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険証、各種受給者証、印鑑登録証などがありましたらお持ちください。住所変更に伴って手続きが必要です。
- マイナンバーカード若しくは個人番号通知カードをお持ちの場合、国内の市区町村に転出される場合は、転出先の窓口で住所変更の手続きをしてください。国外に転出する場合は、カードに国外転出されたことを裏書したうえで還付します。
その他
- 転出届をされましたら転出証明書を交付しますので、転出証明書と在留カード又は特別永住者証明書をご持参の上、新しい住所地の役所に転入届をしてください。
- 国外に引っ越しの場合も転出届が必要です。この場合、転出証明書の交付はありません。
転居届(伊根町内で住所を移すとき)
届出期間
町内に住所を移した日から14日以内
届出をする人
本人、世帯主、世帯員のいずれかの者または代理人
必要なもの
- 在留カード又は特別永住者証明書
- 伊根町から交付を受けている国民健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険証、各種受給者証などがありましたらお持ちください。住所変更に伴って手続きが必要です。
- マイナンバーカード若しくは通知カードをお持ちの場合、カードに新しい住所を裏書しますので、窓口で手続きをしてください。
その他
外国人住民と転居後世帯主との続柄を証する政府機関が発行する文書及び訳文が必要な場合があります。
世帯主変更届(世帯主を変えるとき)
届出期間
世帯主を変更した日から14日以内
届出をする人
世帯主または旧世帯主
必要なもの
- 在留カード又は特別永住者証明書
- 伊根町から交付を受けている国民健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険証、各種受給者証などがありましたらお持ちください。
その他
外国人住民と世帯主との続柄を証する政府機関が発行する文書及び訳文が必要な場合があります。
その他のお問い合わせ先等
外国人住民に関する住民票・住所変更届に関すること
総務省外国人住民基本台帳室ホームページ
在留カード・特別永住者証明書に関すること
- 外国人在留総合インフォメーションセンター
電話番号 0570-013904(平日8時30分~17時15分) - 法務省入国管理局ホームページ(新しい在留管理制度)
- 法務局入国管理局ホームページ(特別永住者の制度)
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課住民環境係
〒626-0493 京都府与謝郡伊根町字日出651番地
電話番号:0772-32-0503
ファックス:0772-32-1009
住民生活課住民環境係へのお問い合わせ
更新日:2022年12月20日