軽自動車関連の各種手続きについて

更新日:2022年12月20日

ページID : 0412

軽自動車税の対象となる車両と各種手続きの窓口

軽自動車税とは

軽自動車税とは、毎年4月1日時点で軽自動車税の課税対象となる車両(四輪の軽自動車、二輪車、原動機付自転車、農耕作業車など。以下、「軽自動車等」という。)を所有している方に対し、当該軽自動車等の定置場(保管場所)所在の市町村が課税する地方税です。
軽自動車等を購入・廃棄・譲渡・相続される場合、または、軽自動車等の所有者が町内外に転出・転入される場合には、それぞれの車両ごとに標識公布(新規取得)・標識返納(廃車)・名義変更(相続等)等、所定の手続きが必要となります。

(注意)3月末日までに廃車手続きをされなかった場合、車両を手放していても翌年度の軽自動車税が課税されますのでご注意ください。

軽自動車税の対象となる車両と各種手続きの窓口

軽自動車税の対象となる車両と各種手続きの窓口一覧
車両 手続きの窓口
軽三輪及び軽四輪自動車

軽自動車検査協会京都事務所

電話番号:050‐3816‐1844

125ccを超える二輪車

近畿運輸局京都運輸支局

電話番号:050‐5540‐2061

125cc以下の原動機付自転車及び小型特殊自動車
(農耕作業車を含む)

(注意)伊根町ナンバーのもの

伊根町役場 住民生活課

電話番号:0772‐32‐0503

軽三輪および軽四輪自動車、排気量125ccを超える二輪車(伊根町ナンバーではないもの)については、役場窓口では手続きできませんので、下記リンク先の受付機関までご連絡ください。

軽三輪、軽四輪車両について(補足)

手続き内容によって必要となる書類が変わってきますので、軽三輪、軽四輪自動車について必要書類等をご確認されたい場合は、車検証をご用意いただき、軽自動車検査協会京都事務所(050‐3816‐1844)にお問い合わせください。

業務受付時間の詳細
軽自動車検査協会の業務受付時間(平日のみ)
午前 :8時45分から11時45分
午後 :13時から16時

住所地変更の場合、一般的に

  • 車検証の原本
  • 転出先の住所がわかる住民票もしくは印鑑証明

が必要となります。

また、郵送での手続きはできません(代理人による申請は可能です。)のでご注意ください。

伊根町標識車両の新規取得、名義変更、廃車等の各種手続きについて

各種手続き案内

 伊根町で手続きのできる軽自動車等(伊根町ナンバーのもの)について、各種手続きに必要となるものは以下の通りです。
役場窓口では、申請者の本人確認を行っています。

各種手続きと添付書類一覧表
手続き内容 届出用紙 添付書類・その他必要となるもの

新規登録

名義変更
(標識交付)

軽自動車税申告書兼標識交付申請書
  • 本人確認証(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)
  • 認印
  • 車体(メーカー名、車台番号、排気量等)を証明する書類(廃車証明書・形式認定適合証・販売証明書・譲渡証明書等)
廃車
(標識返納)(盗難の場合も、廃車手続きと同様に行います。)
軽自動車税廃車申告書兼標識返納書
  • 本人確認証(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)
  • 認印
  • 標識交付申請書
  • ナンバープレート(ナンバープレートを返却できない特別な事情がある場合は手数料100円)

各種申告書用紙は、役場窓口にて配布しています。
事前にご記入いただく場合は、こちらから様式をダウンロードできます。

軽自動車税納税証明書

「軽自動車税納税証明書」は、車検の際に必要となる書類です。
不正な証明の取得を未然に防止するため、役場窓口では申請者の本人確認を行っています。
また、個人情報保護の観点から納税義務者情報にマスクをかけた納税証明書を発行しています。

申請者と必要書類について

申請書は役場窓口にて配布しています。
郵送請求をされる場合は、下記リンクから様式をダウンロードできます。(ダウンロードできない場合は、お住いの市町村の申請書をご利用いただけます。)

納税義務者本人が申請する場合

申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

納税義務者の同居親族が申請する場合

申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

代理人(車検業者を含む)が申請する場合

  • 自動車検査証のコピー又は委任状
  • 申請者(=代理人)の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課税務係
〒626-0493 京都府与謝郡伊根町字日出651番地
電話番号:0772-32-0503
ファックス:0772-32-1009
住民生活課税務係へのお問い合わせ