第27回参議院議員通常選挙

更新日:2025年07月23日

ページID : 1923

投・開票結果

投票結果(投票結了時間 20時00分)
  当日の有権者数 投票者数 棄権者数 投票率
男性 794人 598人 196人 75.31%
女性 834人 598人 236人 71.70%
合計 1,628人 1,196人 432人 73.46%

 

選挙区選挙 開票結果(開票結了時間 21時35分)
届出順位 党派 候補者指名 得票数
1 日本維新の会 にいみ 彰平 199票
2 れいわ新選組 西郷 みなこ 31票
3 国民民主党 酒井 つねお 31票
4 NHK党 木村 嘉孝 9票
5 参政党 谷口 あおひと 70票
6 立憲民主党 山本 わかこ 124票
7 日本共産党 倉林 明子 185票
8 自由民主党 西田 昌司 421票
9 無所属 二之湯 真士 80票

 

有効投票数 1,150票
無効投票数 46票
投票総数 1,196票
不受理の票数 0票
持ち帰りと思われる票数 0票
投票者数 1,196人

 

比例代表選挙 開票結果(開票結了時間 23時45分)
届出順位 政党名 得票数
1 日本共産党 149票
2 日本維新の会 134票
3 無所属連合 6票
4 日本保守党 30票
5 立憲民主党 95.461票
6 参政党 81票
7 国民民主党 51.538票
8 チームみらい 4票
9 日本誠真会 4票
10 社会民主党 10票
11 れいわ新選組 51票
12 日本改革党 0票
13 自由民主党 433票
14 再生の道 7票
15 公明党 96票
16 NHK党 4票

 

ア 得票総数合計 1155.999票
イ あん分の際に切り捨てた票数 0.001票
ウ 有効投票数(ア+イ) 1,156票
エ 無効投票数 40票
オ 得票総数(ウ+エ) 1,196票
投票者数 1,196人

 

比例代表選挙 開票結果(詳細)はこちら

伊根町で投票できる方

次のすべての項目に該当し、選挙人名簿に登録されている方が投票できます。

  1. 日本国民で、平成19年(2007年)7月21日までに生まれた方(投票日に満18歳以上)で、令和7年4月2日以前から伊根町の住民基本台帳に記載されている方
  2. 欠格事由(公民権が停止されている方など)に該当しない方

投票所入場券

投票所入場券は7月上旬に発送します。
投票の際には、投票所入場券を受付へ提出してください。

なお、投票所入場券がなくても投票できます。その際は選挙人名簿への登録確認と本人確認で多少時間をいただきます。

当日投票所

投票日当日の投票は、投票所入場券に記載されている投票所にて投票してください。投票所入場券に記載されている投票所以外では投票できません。

投票

投票日当日の投票所及び投票時間

投票日当日の投票は、投票所入場券に記載されている投票所でしか投票できません。

投票所と投票時間は、以下のとおりです。

なお、今回の選挙から第1投票区の投票所を伊根町コミュニティセンターほっと館に変更いたしました。

投票所別投票時間一覧表
投票区 投票所 行政区 投票時間
1 伊根町コミュニティセンターほっと館
  • 日出
  • 高梨
  • 西平田
  • 東平田
  • 大浦
午前7時~午後7時
2 立石集会所
  • 立石
  • 耳鼻
  • 亀山
午前7時~午後7時
3 大原公民館 大原 午前7時~午後7時
4 新井集会所 新井 午前7時~午後7時
5 泊泉苑
  • 津母
  • 井室
  • 六万部
午前7時~午後7時
6 峠住民センター
  • 畑谷
午前7時~午後7時
7 本庄上集会所 本庄上 午前7時~午後7時
8 本庄宇治集会所
  • 本庄宇治
  • 長延
午前7時~午後7時
9 本庄浜公民館
  • 本庄浜
  • 野室
午前7時~午後7時
10 蒲入集会所 蒲入 午前7時~午後7時
11 菅野公民館 菅野 午前7時~午後7時
12 滝根公民館
  • 越山
  • 滝根
  • 湯之山
午前7時~午後7時
13

筒川地区コミュニ

ティセンター

  • 本坂
  • 河来見
  • 朴丸
  • 野村
  • 寺領
午前7時~午後6時

持ち物

投票所入場券を持参してください。

投票所入場券がなくても投票できますが、 選挙人名簿への登録確認と本人確認で多少お時間をいただく必要があります。

期日前投票

投票日当日に仕事や冠婚葬祭、投票区外への外出・旅行・滞在等の一定の事由に該当すると見込まれる方は、期日前投票ができます。

場所

伊根町コミュニティセンターほっと館 多目的室

日時

令和7年7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)
午前8時30分~午後8時00分

持ち物

投票所入場券

投票所入場券がなくても投票できますが、選挙人名簿への登録確認と本人確認で多少時間をいただく必要があります。

その他

入場券には期日前投票宣誓書が記載されています。
入場券を持参いただいた場合は、選挙人名簿への登録確認と本人確認で投票が可能です。

不在者投票

伊根町の選挙人名簿に登録されている方で、学業や仕事、旅行などで選挙期間中に伊根町外に滞在していて、伊根町で投票ができない方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。

期間

令和7年7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)

投票までの流れ

  1. 下記の「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記入の上、伊根町選挙管理委員会に、直接または郵便などで、投票用紙など必要な書類を請求してください。
  2. 伊根町選挙管理委員会に到着後、投票用紙などを請求者に交付します。
  3. 投票用紙などが届いたら、滞在先の市区町村の選挙管理委員会(不在者投票所)に持参し投票してください。

注意事項

  • 投票できる時間、場所などは投票される市区町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。
  • 宣誓書兼請求書は、投票される本人が記入してください。
  • 郵便での交付のため、日数がかかります。お早めに手続きをしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

伊根町選挙管理委員会
〒626-0493 京都府与謝郡伊根町字日出651番地
電話番号:0772-32-0501
ファックス:0772-32-1333
選挙管理委員会へのお問い合わせ